水道加入金って何?

2022/4/18

新築戸建を取得するとき建築工事費、設計費、付帯工事費など様々な費用が発生します。これらの主たる費用の他に、蚊帳の外に置かれがちな費用の一つ水道加入金ついて触れていきます。


水道加入金って何?


新しく家を建てるときに給水装置(水道メーター)工事を申込む必要があり、その申込みに要する費用になります。建替えなどの場合は、もともと水道メーターはあるので水道加入金は必要ありません。ただし、水道メーターの口径を現在の物から大きい口径の物に変更する場合は給水装置工事を申込む必要があります。変更の場合、加入金はもともとの口径と新設する口径にかかる金額の差額となります。

支払った加入金は、各自治体にある水道施設の拡充整備費用の一部として充当されています。



口径の変更が必要なのはどんなとき?


結論から言うと、蛇口数の変更に伴います。例えば、建替えやリノベーションの場合、洗面、トイレなど住宅設備機器の増設も考えられます。その場合、以前よりも蛇口の数が増え、同時に使用すると既存の水道メーターの口径では水圧が弱くなってしまいます。そこで水道メーターを口径が大きいものへ変更が必要となります。

基本的な家庭用水道メーターの口径は、13㎜、20㎜、25㎜の3種類が使われています。一戸建てであれば20㎜が一般的となります。この口径のサイズにより蛇口などの使用数が下のように決められています。


13㎜口径 1個~4個(蛇口数)

20㎜口径 5個~13個(蛇口数)

25㎜口径 14個以上(蛇口数)


金額はどのくらいかかるの?


自治体や水道メーターの口径によって水道加入金が異なります。だいたい13㎜で3万~10万、20㎜で4万~20万、25㎜で12万~40万程度になりますが、更に各自治体によっても金額に大きく差がありますので、お住いの地域の水道局ホームページなどで確認してみましょう。


参考までに一部の自治体の加入金をご紹介します。

口径

13

20

25

地域名

北海道 札幌市

61,600

176,000

313,500

宮城県 仙台市

107,800

201,300

500,500

宮城県 名取市

38,500

132,000

220,000

福島県 福島市

60,000

150,000

240,000

静岡県 静岡市

40,000

108,000

176,000

大阪府 大阪市

143,000

143,000

275,000

広島県 広島市

50,000

125,000

230,000

愛媛県 松山市

加入制度廃止

 

 

 

 

福岡県 福岡市

33,000

77,000

165,000

長崎県 長崎市

66,000

146,300

275,000

                                                                  令和4年3月30日調べ


新築の場合も、改修工事の場合も設備の充実は快適な暮らしを送るためにも大事ですが、見落としがちな経費があることを念頭に入れ、家づくり計画を進めていきましょう。