家づくりの全体像が掴める
不安だらけの家づくりをルート案内
適切な選択肢の案内機能
+
資金計画書作成機能

「安心」と「実用性」を兼ね備えた
家づくりサポートサイト
- 金融機関に提出できる資金計画書作成機能
- 資金計画書を管理できるマイページ機能
- 中立な立場で家づくりをサポート

何から手を付けたらいいか分からない
あなたの「理想の家」が、本当に「住める家」とは限りません
rooTreeはあなたの「理想」と「現在の状況」から
最適な家探しのルートを案内します

業者ではなく“自分主導”の家づくりへ
「何から手を付けて良いか分からない」という状態で、たくさんの選択肢から「なんとなく」で業者を選び、相談しに行く
失敗ポイント▷「なんとなく」で業者を選ぶと、後から歯車が合わなくなってくる可能性があります。

内容をよく理解しないまま、業者が作成した「資金計画書」を元に家づくりをスタートさせる
失敗ポイント▷業者は当然ながら、自社商品を買ってもらえるような計画書を作成します。後から発生する料金が見えなくなっている場合もあり、思わぬ出費が増えることも。

住宅資金の全体像をよく理解することで、適切な業者選びができる
成功のポイント▷資金の内訳を細かく把握することができるので、業者選びや、家づくりの指針として活用できるほか、ローン契約の際の正式書類として金融機関に提出可能です。

家づくりの第一歩“2つのポイント”を明確にします
家探しと一言に言ってもライフスタイルによって最適な選択肢は多岐に亘ります。戸建かマンションか、新築か中古か、持ち家か賃貸かといった「選択肢」で迷うことも少なくありません。
選択肢を決めるにあたって公平な目線で相談できる場所はそう多くありません。不動産屋、ハウスメーカー、工務店、リフォームショップなど家探し・家づくりを検討する際に相談する業者は自社商品を持っているからです。社商品を勧めるのは至極当然のこと。
rooTreeは家自体の商品を持ちません。大切なのは「何が良いのか」ではなく、「何が合っているのか」。あなたに最適な選択肢がきっと見つかります。

1st ステップが「理想」なら2nd ステップは「現実」です。どんな買い物でも「理想と現実」はつきものです。大きな買い物だからこそ、資金計画で全体像を掴むことは大切なこと。
持ち家であれ賃貸であれ、人生の中で大きなウェイトを占める住居費。月々の支払、諸経費、家具家電など予想外に費用は掛かるもの。
掛かる支出を把握することで、「いつの間にか資金が…」という事態を防ぐことができます。rooTree では明日から住める状態まで掛かる費用を算出し、資金計画書を出力することができます。

こんな方にオススメ
一般の方
- 何から手を付けたらいいか分からない
- 自分に合う家づくりが分からない
- 複数業者に相談するのは大変
- どのくらい予算が必要なのか知りたい
- 家族会議の参考にしたい
業者の方
- 商談へのきっかけを作りたい
- 非対面でヒアリングを完結させたい
- 自社商品に合致しているか確認したい
- 手軽に資金計画書を作成したい
- 人材育成に活用したい
料金プラン
プラン サービス | |||
---|---|---|---|
会員登録 | 要 | 要 | 要 |
二段階認証 | ◯ | ◯ | ◯ |
メール問い合わせ | ◯ | ◯ | ◯ |
個別オンライン相談 | ✕ | ◯ | ✕ |
商用利用 | ✕ | ✕ | ◯ |
選択肢の種類(β版) | 5カテゴリ15種類 | 5カテゴリ15種類 | 5カテゴリ15種類 |
資金計画作成 | ◯ | ◯ | ◯ |
資金計画一次保存 | ✕ | ◯ | ◯ |
資金計画書ダウンロード | ✕ | ◯(Excel編集不可) | ◯(Excel編集可) |
資金計画書ロゴ非表示 | ✕ | ✕ | ◯ |
利用期限 | 無 | お申込期間内 | お申込期間内 |
広告表示 | 有 | 有 | 無 |
子アカウント管理機能 | 無 | 無 | 有 |